社会人のための進学ガイド

IFC大学校 調理師科

IFCには多くの元社会人、大学、短大生の方が再進学しています。

調理師は約30%、製菓は約20%、栄養は約40%と、多くの比率で元社会人の方が通学されています。 

本校は職人を大切にする教育、ちょっとまじめだけど地味な校風のため、大人でも学びやすい学校です。


 

授業について

Q1、新卒ではないけど、浮きませんか?

A. 年下ばかりで浮くのでは?との心配はご無用です。大学・短大とは違って、当校は入学してくる学生の年齢はさまざまで 50代、60代の方も通学しています。年齢に関係なく、 同じ目標をもつ仲間たちとの充実した学生生活が送れます。

Q2.初心者でも大丈夫?

A. IFCは栃木県内でもっとも伝統ある「食」の専門家養成施設です 。カリキュラム、講師陣、食材、設備など、社会人の方が安心して学べる実践的な環境が整っています。 厚生労働大臣指定校のIFCでは、最短で国家資格取得が可能。短大や大学への通学よりも、早く、確実に、どなたでもプロに必要な技術&資格を取得できます。

授業料について

.Q3、仕事をやめて通学するため、金銭的に心配です。

A. お支払いの負担を少なくするため、学費は年3回の分割の納入となっております。
さらに進学中に授業料のお支払いが難しい場合、卒業後に返済可能なローン会社との提携が当学園にはございます。ローンのご相談は学校説明会や体験入学にて個別にご相談可能です。
当校は無駄なコストを省いた良心的な金額設定で追加料金も一切かかりませんので、社会人の方でも進学しやすい学費となっております。(→料金については要項をご覧下さい。)

将来の夢

Q4、卒業後の就職は可能ですか?

A. 社会人の方でも、必ず就職できます。入学してすぐに進路希望調査を行い、一人ひとりの希望に合った就職ができるよう、じっくりと就職活動を進めます。
開校以来4000人以上の先輩たちの信頼と実績が就職に強いポイントです。

Q5、独立開業できますか?

A. IFCでは独立をめざして勉強している仲間とともに学べます。卒業後も、業者紹介、店舗設計や市場調査、人材サポートなど、いつまでも、何度でもサポートします。

三友学園@社会人進学VOICE

仲間との絆、思い出がたくさんでき毎日が充実しています。とても楽しい学校ですよ。

社会人として生活していた私は、あるとき健康・病・生きる事すべては"食"からだと気づきました。親から授かった体を大切にする、それはいつでも健康でいることだと思い入学を決めました。栄養・食品・体の仕組みなど、基礎から先生方が教えてくださり、確かに勉強は大変ですが、今では日常生活でも役立っています。年間を通してたくさんの行事があり、私たちの学年は1年生の時、三校合同運動会で栄養学校初の優勝をしました。仲間との絆、思い出がたくさんでき毎日が充実しています。とても楽しい学校ですよ。(IFC栄養専門学校卒 粂川 歩美)


将来パン職人になりたいと思い、パンはもちろん洋菓子・和菓子も学べて1年で卒業できる、IFC製菓専門学校に社会人入学をしました。

A. 皆さん心優しい人情あふれる人たちだったので、1年間、泣いたり、笑ったり、怒ったりと楽しい学園ライフでした。特に私が製菓専門学校に入学して得たものは、技術や知識はもちろんのこと、何よりも「人と人との絆」という人間の心の持ちようだと思います。1年という学校生活でしたが、IFCに入学してよかったです!(IFC製菓専門学校卒 上野 淳基)


EVENT INFORMATION キャンパス体験入学

IFC大学校 調理師科の授業を、体験入学を通して、確かめに来てください。

 校内の設備で料理を作ってみたい!
 ランチを食べながら仲間や先輩と交流したい!
 最新の進路状況を知りたい!
 気になる学費、ローンや、優遇制度などについて知りたい!
 個別に相談したい!

おすすめページ